アカマツ 【赤松】マツ科マツ属 学名:Pinus densiflora
山地の尾根上など乾燥したやせ地に生育する常緑高木。 |
2001/5/15 伊達郡川俣町山木屋
請戸川水系上流部の阿武隈山地(標高200〜600m)では、イヌブナやイヌシデを交えたモミ自然林が点在する。 中流部は、阿武隈高原中部県立自然公園に指定されており、当流域の中でも自然環境豊かな区域となっている。 所々にみられる花崗岩地帯にはアカマツの美林があり、クリ、コナラなども多く分布している。 また、アカマツ・スギなどの植林地も多く分布している。 海岸低地ではアカガシとウラジロガシが、内陸部ではカシ林が見られる。
特定植物群落としては、浪江町の「津島松」(天皇に献上する)と呼ばれるアカマツ、一の宮のヒメコマツ林・焼築のケヤキ林がある。
2001/6/30 双葉郡浪江町椚平 |
椚平国有林の看板![]() |
特定植物群落としては、浪江町の「津島松」と呼ばれるアカマツ![]() |
特定植物群落としては、浪江町の「津島松」と呼ばれるアカマツ![]() |
![]() |