北海道から南西諸島の日当たりのよい山地によく見られる高さ50pほどの黄色い小さな花を穂状につける多年草。 中間雑種はいくつもあり、全世界に130種が分布。山野草としての愛好者も多い。 和名は、秋に咲くキリンソウからで、花の美しさをベンケイソウ科のキリンソウたとえたもの 別名のアワダチソウは、花の集まっている様子が酒を醸したときの泡立に似ていることによる。 イタリアでは、アキノキリンソウは、万能な薬草と言われていそうで、薬屋ではこの粉末が最も高価な薬として売られていた。