ハルザキシュウメイギク【春咲秋明菊】 キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属 学名:Anemone canadensis

 米中部から東部、カナダの一部原産の多年草で岩が多い区域または森に自生。絹毛の多い一重の緑がかった黄色〜白花。春咲き。ふつう細かい毛をもつ 長い花柄を2〜3本立ち上げる。緑を帯びた5枚の白い花弁で中心は黄緑色をしている。花茎3cm。 高さ50〜60cm。葉は3分裂し 鋸歯があり、茎は毛深い
。  2つのタイプがあり、花びらが尖って、付け根からきれいに分離しているものは「アネモネ・ヴァージニアナ Anemone virginiana」、花びらが丸く付け根が重なるものは「アネモネ・ カナデンシス Anemone canadensis」という。


2013/5/30 田村郡三春町下舞木
ハルザキシュウメイギク【春咲秋明菊】 キンポウゲ科

back to top