本州中部以北、北海道・千島・アリューシャン・アラスカなどに分布する超小型の多年草。名前の通り、高山帯の岩の隙間などに生育する。 草丈は5〜10cmほど。長さ2〜2.5cmの美しいキキョウに似た花を咲かせる。 チシマギキョウと形態は似ているが、葉の鋸歯は粗く尖っていること、がく裂片にも粗く尖った鋸歯(歯芽)があること、花冠は無毛であることなどから区別する。 自生地も同じで、時には同居もする。浄土山系では白花品も見られる。