北海道から九州の各地、広くアジアの温帯の野原や森林の中の小道などに普通に見られる雑草1年草。 茎は直立し、やや分枝して軟毛があり高さ50cmほどになる。 9月〜10月にかけて淡紅紫色の花が咲く。山道の片側からだけ光が当たる場所に生育するからか、花は片方だけに向いて咲く。 そのような花序の姿をナギナタに例えた。花序全体に毛が多く、苞の周辺には毛があるが、背面には毛がほとんど無い。